予防接種補助
8種類の予防接種補助を行っています。
予防接種補助額等について
2025年4月より予防接種補助の対象疾患が拡がりました
- 「ダニ媒介性脳炎ウイルス」ワクチンが対象になります。
ダニ媒介性脳炎は、ダニ媒介性脳炎ウイルスを保有するマダニに刺咬されることで感染する疾患で、感染すると徐々に頭痛、発熱、悪心、嘔吐等の髄膜炎症状が現れます。 - 「風疹」ワクチンの補助金額の上限がなくなります。
各予防接種の補助金額等詳細は下表のとおりです。
インフルエンザ予防接種については2通りの接種の仕方があります。
それぞれ手続きが違いますので、手続きページをご確認ください。
インフルエンザ | 子宮頸がん (HPV) |
肺炎球菌 | 風疹 (MRワクチン を含む) |
帯状疱疹 | COVID-19 | RSウイルス | ダニ媒介性脳炎ウイルス | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者 | 保険証をお持ちの被保険者・被扶養者 | ||||||||
2回接種は13歳未満 | 10歳以上の女性 9歳以上の男性 |
年齢制限なし | 年齢制限なし | 50歳以上 | 生後6ヵ月以降 | 妊娠24~36週の妊婦 60歳以上 |
1歳以上 | ||
補助金額 | 接種費用の全額 | 1人につき 最高で3回・ 接種費用全額 |
接種費用の全額 | 1人につき 最高2回・ 接種費用全額 |
1人につき 最高2回・ 接種費用全額 |
接種費用の全額 | 接種費用の全額 | 接種費用の全額 | |
※ただし公費助成対象の場合は、その差額のみ補助 | |||||||||
補助条件 | ※本邦において薬事承認を受けたワクチンであること | ||||||||
接種期間 | 毎年10月1日 ~翌年2月末 |
通年(毎年4月1日~翌年3月末日まで) | |||||||
申請方法 | 2種類あります ①東振協医療機関 ②KENPOS |
KENPOSのみ | |||||||
申請期間 | ①東振協医療機関 (予約エントリー期間) 毎年10月~翌年2月 |
毎年4月1日~翌年4月末日まで | |||||||
②KENPOS 毎年10月1日 ~翌年4月末日 |
|||||||||
申請の タイミング |
KENPOS:接種後すぐに申請可能(まとめて申請する必要はありません) | ||||||||
支払い | KENPOS申請時にご指定いただいている口座へ振り込み | ||||||||
申請先 | KENPOSへアクセスしてください。 (株)イーウェル予防接種担当(0570-057-054) 平日9:30-17:30(12/29~1/4を除く) |
各予防接種の申請方法
東振協医療機関で接種する場合(インフルエンザのみ)
窓口で支払いが発生しない東振協での接種制度をぜひご利用ください。
接種当日は「利用券」と「健康保険証、マイナ保険証又は資格確認書」を持参するだけで、接種が受けられます。
また、KENPOSポイントが一家族につき1000ポイント付与されます。
東振協予防接種を受けるまでの流れはこちら
KENPOSを通して補助金を申請する場合(インフルエンザ ・子宮頸がん(HPV) ・肺炎球菌・風疹(MRワクチンを含む)・帯状疱疹・ COVID-19・RSウイルス・ダニ媒介性脳炎)
かかりつけ医で接種後、KENPOSから申請してください。
接種ごとに、ペーパレス申請ができます。
予防接種費用補助申請方法の流れはこちら