[2025/03/03] 
健康保険証廃止によるマイナ保険証への一本化 No.9 ~マイナ保険証の登録状況と医師からのおすすめの声~

 

2024年12月2日に健康保険証の新規発行が廃止され、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。お手元の健康保険証は2025年12月1日までご利用いただけますが、ファイザー健康保険組合では、皆さまが不安に感じることがないよう『マイナ保険証』に関する情報を毎月ご紹介しています。

 

ファイザー健保組合のマイナ保険証登録率

 

当健保組合のマイナ保険証登録率は下記のとおりです。被保険者の皆さまにはマイナ保険証登録へご理解とご協力をいただきありがとうございます。まだ、マイナ保険証をお持ちでない方は、早めにマイナンバーカードのマイナ保険証登録を行ってください。 

     事業所名称        区分    登録率(2/4現在)
ファイザーR&D合同会社        被保険者         80.9%   
    被扶養者       70.6%
ファイザー株式会社      被保険者     82.4%
    被扶養者     74.2%

 

 

マイナ保険証を使ってみてください!医師からのおすすめの声(厚労省HPより)

 

保険証の新規発行が終了した2024年12月には、医療機関窓口でのマイナ保険証の利用率が3割近くにまで上昇したことがニュースなどで報じられています。ぜひ、医療機関を受診する際にはマイナ保険証をご持参ください。

 

~ご注意ください~

マイナンバーカードの有効期限は10年(未成年者は5年)ですが、カードに格納されている電子証明書の有効期限は5年です。電子証明書の有効期限は、マイナポータルからいつでも確認でき、有効期限の3か月前から医療機関・薬局でマイナ保険証を利用される際に、顔認証付きカードリーダーで更新アラートが表示されます。有効期限が切れてから3か月以降は、健康保険証として利用できなくなってしまいますので、自治体から更新を案内する有効期限通知書(封書)が届いたら、忘れずに更新してください。